曹洞宗 常圓山 皎月院

皎月院TOP > 皎月院副住職 亨龍日記

ご案内

2022.05.15

沖縄返還

本日5月15日は

アメリカ合衆国より日本国へと

沖縄が

昭和47年(1972年)に沖縄返還協定(琉球諸島及び大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定)が発効し

返還されて

50年を迎えました

1945年米軍が沖縄本土へ上陸し

太平洋戦争終戦

1952年4月サンフランシスコ講和条約が発効され

沖縄や奄美、小笠原がアメリカの統治下となってしまう(が、日本は国際社会には復帰となる)

1965年の昭和40年

戦後の総理として初めて沖縄を訪問した

佐藤栄作総理が「沖縄の祖国復帰が実現しない限り、我が国の戦後が終わっていない」と訴え

また、

1967年に非核三原則を表明にあたる

「核の三原則、核の製造せず、核を持たない、持ち込みを許さいない」とも答弁され

日本の憲法も安全保障条約にも適用にとも述べられるのであった(謝罪などもあったようです)

1969年(昭和44年)に訪米しニクソン大統領と会談され

1972年(昭和47年)に沖縄が「核抜き、本土並み」で返還の原則的合意を正式に取り決められた

返還50年の節目ではありますが

その歴史や苦労など私達は忘れてしまっていること知らないことが大変多いです

この機会に是非とも

首里城の再建を待ち望みながら

学んで行きましょう

 

 

 

 

 

 

曹洞宗 法要 行事

2022.05.13

晋山結制

八王子市山田町

五重の塔が目印の

天海山雲龍寺さま

14.15日で御住職さまの決意、披露である

晋山式をおこないます

今年度から

八王子を中心とした曹洞宗青年部の会長となり

初仕事がいきなり研修ではなくイベントとなりました

(特に大本山總持寺猊下となられた石附周行禅師さまの来山がありますので、身が引き締まる思いです)

お香 ご案内

2022.05.13

モノマチ2022

台東区の南部エリアで開催されているモノマチ

御徒町から蔵前、浅草橋までの四方2キロにわたる中で

「町」と「モノづくり」を歩きながら楽しむことができるイベントがあります

5月27日金曜日から29日日曜日の3日間です

私もふだんお世話になっているお香屋さんの

薫物屋香楽(たきものやからく)で

匂い袋、塗香、煉香などモノづくりのお手伝いをさせていただく予定です

楽しみながら一緒にお香の薫りを聞いてみませんか?

No.059蔵前から近くです

(鳥越2丁目にあります)

観音さま

2022.05.13

十一面観世音菩薩

十一面観世音神咒経と言う

お経には

10もの功徳とされる「十種勝利」が説かれております

1.身体が健康である

2.あらゆる仏さまに憶念される(心に留めて忘れずにいてくれる)

3.衣食、財物が自然と備わる

4.あらゆる敵に打ち勝つ

5.慈悲心を起こさせる

6.毒虫や熱病に侵されない

7.刀杖の難に遭わない

8.火難に遭わない

9.水難に遭わない

10.横死しない

また

死と死後の功徳を説かれている

「四種果報ししゅかほう」と言うのには

1、臨終にて仏を見ることができ

2、悪業の報いで赴く地獄などの境地に生ずることなく

3、非業の死を遂げることなく

4、極楽に生まれることができる

曹洞宗 観音さま 仏さま

2022.05.02

十一面観世音菩薩

曹洞宗の専門修行道場であり

大本山永平寺の東京別院である

補陀山長谷寺(ほださんちょうこくじ)

こちらは

(港区西麻布にあります)

徳川家康公の幼馴染であった

門庵宗関(もんなんそうかん)大和尚によって建立され

法堂の本尊さまに釈迦牟尼仏

そして文殊菩薩と普賢菩薩が安置されております

さらには観音霊場としても

観音堂には

三丈三尺もの十一面観世音菩薩である麻布大観音が安置されております

(正徳6年〈1716年〉二丈六尺の観音さまが建立されましたが、昭和20年〈1945年〉戦火にて消失

樹齢600年の楠を10年かけ一本彫りをされ

昭和52年〈1977年〉完成

仏師 大内青圃(おおうちせいほ)の最後の大作となりました

鎌倉の長谷寺(はせでら)同様

左手に蓮華の瓶(水瓶)を持ち

右手には数珠をかけ錫杖を持ち

右足を半歩前進する独特の姿は長谷式と言われております

さらには

観音さまとお地蔵さまの徳を持つとされておれます

高さ三丈三尺で約十メートルなので

木造としては国内最大級の観音さまの像です

ぜひとも渋谷、六本木、表参道

近くへ来たとき、行くときには

参拝へとお寄りください

 

皎月院 こうげついん 副住職プロフィール

皎月院副住職 清水 亨龍

清水 亨龍 こうりゅう

御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌

私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。

どうぞよろしくお願いします
(^人^)

カテゴリー

最新の投稿

アーカイブ