曹洞宗 常圓山 皎月院

皎月院TOP > 未分類

未分類

2024.01.10

はじめの一歩

何事においても、はじめの一歩は心が不安です

はじめの一歩を間違ってしまうと

とんでもない方向へと行ってしまいます

仏道修行とは

自分が救われるのではなく

他の人を救い

世のため人のために尽くすことです

この思い、今の想い、今の願い、請願から

はじめの一歩を迷うことなく踏み出していきましょう

 

未分類

2023.09.03

日本国歌

『君が代』

が日本国歌として外交儀礼で演奏されるようになったのは近年であり、法制化とされたのは

1999年(平成11年)8月13日のお盆入りの日でした

9月になり今年最後の蓮です

未分類

2023.03.02

就任

この度父親の実家である

曹洞宗 芳林山戒翁寺(ほうりんざんかいおうじ)

住職として就任しました

八王子の皎月院副住職という立場は変わりません

また、青年部一歩の会会長も引続き務めてまいります

今後ともどうぞよろしくお願い致します

 

修証義 未分類

2022.11.29

発願利生

曹洞宗の聖典である「修証義」

私のご法事では四章より読経することが多いです

修証義三章では

仏教徒で大切な

三帰戒、三聚浄戒、十重禁戒の

十六条の戒律を受けることにより仏さまと同じ位につかれると説かれております

仏さまの位へとつかれたら

必然と生きとし生けるものを救おうとする誓願や菩提心が沸き起こるとされます

第四章では、この菩提心の1つである

慈悲の心について説かれています

慈悲とはお釈迦さまの教えの中心です

四章冒頭の第十八節

「菩提心を発すというは、己れ未だ渡らざる前に一切衆生を渡さんと発願し営むなり、〜〜苦にありというとも楽にありというとも、早く自未得度先度佗の心を発すべし」

【自分を優先してしまい、他人を省みないおこないや心から離れ、すべての衆生を救済しようとする発願することが慈悲心であり、菩提心である。】

「仏心とは大慈悲心これなり」とも説かれています

多くの衆生、生きとし生けるものたちの苦しみを救済したいとの願いや思いが根本です

禅学大辞典には

「慈悲は与楽、衆生をいつくしみ、衆生に幸福を与えること。悲は抜苦、衆生の困難を救い、苦境を脱せしめること。慈悲は慈・悲・喜・捨の四無量心に含まれ、また佛・菩薩の衆生救済の方便として、最も重んぜられる。特に佛の慈悲は無限であるから、大慈大悲という。」

 

 

 

 

 

 

未分類

2021.12.14

圓成しました

皎月院 こうげついん 副住職プロフィール

皎月院副住職 清水 亨龍

清水 亨龍 こうりゅう

御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌

私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。

どうぞよろしくお願いします
(^人^)

カテゴリー

最新の投稿

アーカイブ