2024.11.30
過日ではありますが11月26日
高尾山にて
能登半島地震災害支援托鉢、八王子市仏教会青年部で作られた特選白檀No.8 お線香の販売をさせていただきました
午前中2時間で用意しましたお線香が完売となりました
また、災害支援金も誠にありがとうございました
2024.09.01
八王子市仏教会青年部として
八王子の豊かな自然をイメージした
お線香が出来上がりました
天然の白檀を調合しております
お仏壇での供養香として
また、部屋香インセンスとしても使用していただけるように調合しました
今後いつどこで販売するかは未定ですが
皆さまに香りを聞いていただきたいものです
2024.06.08
先月お香のワークショップが薫物屋香楽さんでありました
今年も
匂袋、波璃香、線香インセンスに練り香
さらには今流行りの塗香
3日間とても充実した時間が薫物屋香楽さんで流れていたことでしょう
私も少しお手伝いできましたが
延べ600人もの来場者があったようです
平日金曜日の様子
今は香りに興味がある方が多く
お香の大切さも伝えたいです
2024.06.03
私が日頃お香の調合などでお世話になっています
薫物屋香楽さん
香司を育成する養成講座を始めてから祝20周年
私も16期の香司養成講座にて学びました
この20年で香司養成講座を卒業されたのは700名にもよるそうです
日本全国探してもここまで多くのお香司さんがいる場は無いと思います
誠に嬉しい限りです
2024.05.06
香原料には、沢山の種類がありますが
燃やす、温め、常温とそれぞれで香りが違います
そのため
日々香りを確かめることは大切なことです
だからといって
調合されたお香の香りを聞いただけでわかるわけではありませんね
こちらも日々精進です
清水
御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌
私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。
どうぞよろしくお願いします
(^人^)