曹洞宗 常圓山 皎月院

皎月院TOP > 皎月院副住職 亨龍日記

禅のことば

2016.06.22

四諦(したい)

四諦(したい)  悟りを得る為の四つの真理

・苦諦(くたい)この世は苦しみに満ちている 四苦八苦を知る

・集諦(じったい) その苦しみは様々な煩悩が原因だと知ること

・滅諦(めったい) 煩悩を断つことで苦しみから脱する事ができるということ

・道諦(どうたい) 滅諦に到る為の正しい修行 八正道の実践

 

難しいですが、悟りを得る為の四つの真理です。

image

まだまだ皎月院の蓮の花は咲きそうもありませんが、順調に伸びてきました。

御詠歌

2016.06.21

御詠歌講習

昨日は新宿の天龍寺さまにて御詠歌の講習がありました。講師の先生は愛媛県今治市よりお越しの上本先生でした。

3時間の講習で、「大聖釈迦牟尼如来御詠歌   紫雲」を一曲びっちり勉強させて頂きました。 今回の講習でまた御詠歌が楽しくなりました。

image

禅のことば

2016.06.20

枕経

枕経(まくらぎょう)は、故人を自宅に安置し、枕飾りを整えたあとに亡くなって間もない故人の枕元で、懇ろにお経を唱えることであります。

ですが本来は、臨終の場で死に瀕した方の不安を取り除き、安らかに最期を迎えられるようにとの願いや想いを込めて唱えられていたお経なのです。

image

禅のことば

2016.06.19

無常

無常(むじょう)

あらゆるものが変わり続け、常なるものは何もないという自然の真理です。

冬に葉を落として枯れた木も、春には芽が生え生じる花々。どちらも同じ無常です。すべてのものか絶えず変化し続ける無常の世界に私たちは生きています。

変化することに執着をせず、「人生を安らかに」。これがお釈迦さまの願いであり、遺された教えなのかもしれません。

image

禅のことば

2016.06.18

縁起

縁起(えんぎ)という言葉は、仏教用語です。本来の意味は「縁りて起こる」です。

世の中にあるすべてのものは、単独で存在しているのではなく、必ず他との関わり合いの中で成り立っています。原因のない結果は存在しません。物事には必ず複数の原因が関わり合って生じています。  これが本来の意味です。

image

皎月院 こうげついん 副住職プロフィール

皎月院副住職 清水 亨龍

清水 亨龍 こうりゅう

御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌

私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。

どうぞよろしくお願いします
(^人^)

カテゴリー

最新の投稿

アーカイブ