2022.08.15
1945年8月15日の正午
第二次世界大戦の終戦を昭和天皇より
ラジオ「玉音放送」を通して国民に対し
武器を置き敵対行為をやめるよう「休戦」を語られた日が日本では「終戦記念日」とされております
ですが、ポツダム宣言を受諾した日は8月14日であり、日本がアメリカに降伏文書に調印したのは9月2日であるため
アメリカでは9月2日が終戦記念日となってます
そして1952年昭和27年
日本とアメリカとの平和条約(サンフランシスコ平和条約)により日本の戦争が終結となりました
二度と戦争をしない起こさない国であっていただきたい
同時に戦争は世界中からなくなることを祈ります
祖父の遺品より
祖父である戒翁寺31世大乗定彦大和尚も戦争に出向いている
例えば
《昭和17年1月31日より11月31日まで軍艦翔鶴に乗船し
インド洋海戦、サンゴ海海戦参加
米軍機の攻撃を受け大破し退艦
昭和18年3月より8月11日まで再乗艦
ブーゲンビル島航空戦、南太平洋海戦で再び大破し退艦
以後空母瑞鶴・大鳳に乗艦し作戦に参加
戦傷により退艦》
上の写真に明記されていた
そんな祖父は平成20年12月30日
90歳で亡くなった
清水
御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌
私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。
どうぞよろしくお願いします
(^人^)