曹洞宗 常圓山 皎月院

皎月院TOP > 曹洞宗 > 永平寺三世

曹洞宗

2020.10.14

永平寺三世

今日は大本山永平寺の三世であり

石川県金沢市にある

東香山 大乘寺(とうこうざん だいじょうじ)の御開山を務められた

徹通義介(てっつうぎかい)禅師忌です。

正確には、1309年 (延慶2年)9月14日が御命日

91歳のご生涯でした。

義介禅師は、福井県の生まれであり、13歳で地元の波著寺(はじゃくじ)で達磨宗の懐鑑(えかん)について出家され、比叡山へ上られたのち、達磨宗や天台宗、浄土宗の教えを学んでいます。

1241年深草の興聖寺へ 達磨宗の門下とともに道元さまの下で修行され始めました。

ですが、達磨宗の嗣書(ししょ)や大切な相承物などを懐鑑老師より授けられてもおりました。達磨宗の門下でしたが、道元禅師の下でずっと修行されており、道元さまが京へ病気療養のために向かう際には、病気が回復し永平寺へと戻れたのならば、嗣法を許すともされておりました。(道元禅師さまの受け継いだ証)

義介禅師との別れ際に道元さまは

『但だ汝、老婆心なし。これ又た自然に調うべし。汝、遺忘することなかれ』

と忠告をされたとされます。

努力家である義介禅師には、

他人を思いやる 利他行 が欠けているということです。

京から戻ることが叶わなくなってしまい

道元禅師さまから直接法を受け継がれたのは懐奘禅師さまただ一人となってしまいました。

 

遺偈は

「七顚八倒  九十一年

蘆花は雪に覆われ

午後  月円かなり」

 

石川県金沢市の大乘寺に義介禅師さまの搭(お墓)を西北隅に建て、定光院と称しております。

 

皎月院 こうげついん 副住職プロフィール

皎月院副住職 清水 亨龍

清水 亨龍 こうりゅう

御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌

私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。

どうぞよろしくお願いします
(^人^)

カテゴリー

最新の投稿

アーカイブ