曹洞宗 常圓山 皎月院

皎月院TOP > 季節 > 入梅

季節

2021.06.12

入梅

昨年も1日遅れとなってしまいましたが、

今年は6月11日でした。

入梅の昨日、たまたまですが

真鰯のお刺身を食しました。

調べましたら

銚子では「入梅いわし祭」を開催されているようです。入梅であるこの時期に獲れるマイワシが産卵前で最も脂がのっていて、一年の中で一番美味しいと言われているようです。

確かにとても脂がのってツヤツヤで身がふっくら美味しかったです。

入梅は二十四節気の中の雑節で

雑節なんて聞き慣れない言葉ですね

まずは、春夏秋冬の四季があり、

五節句の「人日の節句(七草)」、「上巳(じょうし)の節句(桃の節句)」、「端午の節句(子供の日)」、「七夕の節句(しちせきの節句)」、「重陽の節句(菊の節句)」、「人日の節句(七草)」があり

二十四節気に

有名所で、「立春」、「雨水」、「春分」、「穀雨」、「立夏」、「小満」、「夏至」、「大暑」、「立秋」、「処暑」、「秋分」、「甘露」、「霜降」、「立冬」、「大雪」、「冬至」、「大寒」などがあったりします。少し省きましたが。

それ以外の

「節分」、「彼岸」の春と秋や、「八十八夜」、「土用〜」、などの日本発祥のものです。ちなみに二十四節気は中国発祥です。

 

皎月院 こうげついん 副住職プロフィール

皎月院副住職 清水 亨龍

清水 亨龍 こうりゅう

御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌

私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。

どうぞよろしくお願いします
(^人^)

カテゴリー

最新の投稿

アーカイブ