2015.10.03
S・ジョブスも行きたがり、
この6月には、ミシュラン観光ガイドで2つ星を獲得した永平寺のご案内です。
外国人観光客も増えて
今や「世界の禅寺」
観光や宿泊で行くにはいくらでもお薦めできますよ!
私は平成13年度に大学卒業式前の2月に安居、修行に行ってきました。
人生でこれほど引きつった顔の写真(今も飾ってますが)は最初で最後かもしれないです。
2015.09.24
昨日9月23日は秋分の日「お彼岸の中日」でした。中日の前後3日間、一週間をお彼岸の期間です。
この時期にかならず咲く「彼岸花」、「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」サンスクリット語で天界に咲く花と言う意味だそうです。数は少ないですがお寺にも咲いておりました。それにしてもちゃんとお彼岸に咲くのはすごいですね。
春は「牡丹」から名前をとって「牡丹餅」。秋は「萩の花」からとって「御萩」。まだ食べていませんが、やっぱり粒あんが好きですね~
「暑さ寒さも彼岸まで」
昼と夜の長さが同じになります。お釈迦さまの偏らない中道の教えと重なりかたよらない心を大切にする時期になりました。ぜひかたよらないおだやかな平和のこころで過ごしたいものです。
2015.09.18
お彼岸前に
本堂の正面入り口に手すりが付きました。
階段の両脇ですが、住職の手作りですのできっと頑丈だと思います。
お寺に来られた際にはぜひ本堂へもお参りください。
合掌
2015.09.14
今年5月初旬。隣のお寺さんにて般若心経を録音するので参加しないか?とのお話があり行ってきました。一歩の会メンバー7人でいつも通り読経する事3回。さて、般若心経をどのようにアレンジするのかと楽しみにしておりました〜
奈々さんの
2ndアルバムの3曲目、Rezo
是非聴いてみて下さい。 もちろんお寺にCDを置いておきますのでお貸しいたします。
キューバ音楽とブラジル音楽それぞれの風味を活かしつつ日本人としての感性と
バランス感覚で味付けを施し新たな音を紡ぎ出すナナ・ソノーラ
多彩なゲストが彩りを添える快心の2ndアルバム
まさかお経とのコラボだなんて〜
清水
御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌
私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。
どうぞよろしくお願いします
(^人^)