曹洞宗 常圓山 皎月院

皎月院TOP > その他 > 100年

その他

2023.09.03

100年

9月1日は防災の日であり

今年は関東大震災から100年ということもあり

近い将来必ず来るとされる地震、そして防災について

メディアでも多く取り上げられてました

大震災とされているのは

関東大震災、阪神・淡路大震災、東日本大震災

になります

関東大震災 1923年(大正12年) 9月1日 午前11時58分

マグニチュード7.9 最大震度6

犠牲者数 11万人

 

北海道南西沖地震 こちらも今年で30年 1993年(平成5年) 7月12日 午後10時17分

マグニチュード7.8最大震度5

 

阪神・淡路大震災 1995年(平成7年) 1月17日 午前5時46分

マグニチュード7.3最大震度7

犠牲者数6千人

東日本大震災 2011年(平成23年) 3月11日 午後2時46分

マグニチュード9.0最大震度7

犠牲者数2万人

 

熊本地震 2016年(平成28年) 4月14日 午後9時26分

マグニチュード7.3最大震度7

 

北海道胆振東部地震 2018年(平成30年)9月6日 午前3時7分

マグニチュード6.7最大震度7

 

関東大震災では大規模火災による被害が多かったですので、その後私等が学んだことは

地震が起きたら『先ず火を消す!』でした

今は

地震が起きたら『先ず身の安全!』に変わってます

それは、

新潟県中越地震 2004年(平成16年)10月23日 午後5時56分

マグニチュード6.8最大震度7

この地震の際、火の元を消す行動によって怪我をされた人が多くいました。その為中越地震以降

火の始末よりも先ずは身の安全を!に変わってます

今は地震の際、ガスは自動で止まりますね

 

東日本大震災後に

寄付する文化、ふるさと納税が増えたようです

皎月院 こうげついん 副住職プロフィール

皎月院副住職 清水 亨龍

清水 亨龍 こうりゅう

御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌

私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。

どうぞよろしくお願いします
(^人^)

カテゴリー

最新の投稿

アーカイブ