曹洞宗 常圓山 皎月院

皎月院TOP > 2022年 > 11月

修証義 未分類

2022.11.29

発願利生

曹洞宗の聖典である「修証義」

私のご法事では四章より読経することが多いです

修証義三章では

仏教徒で大切な

三帰戒、三聚浄戒、十重禁戒の

十六条の戒律を受けることにより仏さまと同じ位につかれると説かれております

仏さまの位へとつかれたら

必然と生きとし生けるものを救おうとする誓願や菩提心が沸き起こるとされます

第四章では、この菩提心の1つである

慈悲の心について説かれています

慈悲とはお釈迦さまの教えの中心です

四章冒頭の第十八節

「菩提心を発すというは、己れ未だ渡らざる前に一切衆生を渡さんと発願し営むなり、〜〜苦にありというとも楽にありというとも、早く自未得度先度佗の心を発すべし」

【自分を優先してしまい、他人を省みないおこないや心から離れ、すべての衆生を救済しようとする発願することが慈悲心であり、菩提心である。】

「仏心とは大慈悲心これなり」とも説かれています

多くの衆生、生きとし生けるものたちの苦しみを救済したいとの願いや思いが根本です

禅学大辞典には

「慈悲は与楽、衆生をいつくしみ、衆生に幸福を与えること。悲は抜苦、衆生の困難を救い、苦境を脱せしめること。慈悲は慈・悲・喜・捨の四無量心に含まれ、また佛・菩薩の衆生救済の方便として、最も重んぜられる。特に佛の慈悲は無限であるから、大慈大悲という。」

 

 

 

 

 

 

曹洞宗 瑩山さま

2022.11.21

誕生日

本日11月21日は

一仏両祖である

3名のどなたかのお誕生日です。わかりますか?

①中心であるお釈迦さま

②右側の道元禅師さま

③左側の瑩山禅師さま

答えは

文永元年(1264)10月8日、陽暦に換算して11月21日に

越前の国、多禰邑(たねむら)の豪族瓜生(うりゅう)邸に誕生されました

名を行生(ぎょうしょう)

③である瑩山禅師さまのお誕生日です

お釈迦さまより代々受継がれ

28世に菩提達磨大和尚(震旦初祖 中国へ初めて禅を伝えた)

51世に高祖承陽大師道元禅師さま

54世に太祖常済大師瑩山禅師さまへと

正法の仏法が伝わりきたり

皎月院の住職で85代目です

私は86代目となります

 

曹洞宗

2022.11.21

功徳とは

功徳とは善行の報いです

ご供養の功徳としてお経を読むことは最も素晴らしい善行であり功徳であると私は思っております

その功徳というのは必ず「回向えこう」としてめぐります

回向とは、差し向けることや手向けるということを言います

これは、お寺でのお参りで例えると

檀信徒のお通夜や御葬儀、御法事などをイメージしてしまいすが

他にも信徒の方々の写経や写仏や坐禅であったり

三仏忌や開山忌

お香にたずさわるおこないやヨガなどもお釈迦さまの教えや功徳がそのままきっとそなわっていると思っております

素直に仏さまや菩薩さまへと想いや願いを手向けるという

私たちの志しや信仰のあり方は

そのまま巡りたむけられるので

私たちとこれからも一緒に仏道を歩んで行きましょう

お釈迦さまの右手(水かきあり)

東大寺ミュージアムにて

お経 曹洞宗

2022.11.18

大般若経

曹洞宗の祈祷会で読む『大般若経(だいはんにゃきょう)』

正しくは『大般若波羅蜜多経(だいはんにゃはらみったきょう)』と言います

全部で600巻あり 文字数は500万という膨大です

『大般若経』はお釈迦さまが説かれました

ご説法を記されたもので、経典の成立した年はそれぞれ違っているようです

共通点は、どれも真理、仏の智慧が説かれております

『大般若波羅蜜多』の「大」は古代サンスクリット語の「マハー」大いなる、大きい、偉大であるという意味です

「般若」はサンスクリット語で「プラジュニャー」とパーリ語の「パンニャー」を音写した言葉で智慧を意味します

「波羅蜜多」はサンスクリット語の「パーラミター」の音写した言葉で完成に至る、完全なることを意味します

般若経では六波羅蜜を説かれ

布施、持戒、忍辱、精進、禅定、般若(智慧)である

智慧であり知恵とは違います

お釈迦さまの説かれた教えの法である真理のことを言います

般若経にはもう1つ「空くう」について説かれております

お釈迦さまは、あらゆる存在や現象は空であると説かれ、あらゆる存在や現象というのは、それ以外の他の存在や現象によって生じているとされた

これは、

・諸行無常、あらゆる存在は永久に変わらないものはなく、あらゆる存在は常に変化している

・諸法無我、あらゆるものには実体がないということ

・涅槃寂静、煩悩を消し去った心の安らぎの境地のこととされます

「大般若波羅蜜多経」の600もの経典には膨大な教えの功徳がそなわっています

あらゆる存在は空であり実体がない

迷いや苦しみや怒りなどの煩悩であっても

それ自体が空であるならば、お釈迦さまの教えで空にすれば良いのではないだろうか

この大般若波羅蜜多経(経本)にもその力があるとも考えられます

その為、お経本を転読する際に生じる風にも

苦を滅する力(功徳という力)がそなわっていると

信仰がうまれた(無病息災など)

曹洞宗のご祈祷で大般若経を転読する

または、大般若経600巻を262文字でまとめられた 般若心経(玄奘訳)を読経することはとても意味があることなのです

法要

2022.11.15

七五三

11月15日は毎年恒例である

同教区の龍見寺さまの大般若祈祷会

十六善神の掛軸に600巻の大般若経を転読し

ひまわり保育園園児さんの七五三のお祝いをしました

 

皎月院 こうげついん 副住職プロフィール

皎月院副住職 清水 亨龍

清水 亨龍 こうりゅう

御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌

私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。

どうぞよろしくお願いします
(^人^)

カテゴリー

最新の投稿

アーカイブ