曹洞宗 常圓山 皎月院

皎月院TOP > 道元さまのお言葉 > 爪を切ること

道元さまのお言葉

2020.06.06

爪を切ること

前回のブログにて

4、9日は浄髪(じょうはつ)髪を剃る日であると記しましたが、他にも爪をしっかりと短く切る日でもあります。今月ですと6回です。来月もですけどね。

皆さんは月に何度爪を切りますか?

私は4回くらいかもしれません。ですが短いです。

道元禅師さまは、中国へ渡り、天童山景徳寺31世如浄禅師さまを本師とされ修行されました。

その際、如浄禅師さまの言葉を

しっかりと忠実にまもられ、それを

『正法眼蔵』の「洗浄」の巻きにも残されております。

 

【十指の爪をきるべし、十指といふは、左右の両手の指のつめなり、足指の爪もおなじくきるべし】

このように残されております。

髪や爪を長く伸ばすという事は、お釈迦さまの戒められたことであり、道元禅師さまの真の師匠である天童如浄禅師さまからの教えでもあるのです。(当時、有髪であったり髪の長い僧侶も居たようである)したがって体や心を浄くする事に心がけ、さらには爪を切り髪を短くする事さえも私たち僧侶は一所懸命やるべきなのです。

境内の紫陽花が少しづつ咲いてきました。

梅雨が近づいて来たのですね。

 

皎月院 こうげついん 副住職プロフィール

皎月院副住職 清水 亨龍

清水 亨龍 こうりゅう

御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌

私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。

どうぞよろしくお願いします
(^人^)

カテゴリー

最新の投稿

アーカイブ