2021.11.02
今年も残り2ヶ月となってしまいました。
般若心経の1文に『不垢不浄ふくふじょう』
があります。これは、
垢も浄も生じない、不生である。その中に存在するものはすべて恒常ではなく無情である。ということです
垢とは、こびりついていたり濁っていたりと汚いものと考えてしまい
浄とは、キレイで美しい、澄んでいるものと考えられます
そのどちらでもないということです。
禅の教えでは、
頭で考えたり思うこと、または心で感じたりするという日々私達が何となしに使う感覚を無くすということ、何も心に生じていない状態が、穏やかな生活を送る術として説かれております。
清水
御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌
私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。
どうぞよろしくお願いします
(^人^)