2019.01.07
大変遅くなりましたが、
曹洞宗管長
大本山總持寺の貫首 江川辰三より
年頭のご挨拶を引用させていただきます。
『あけましておめでとうございます。
元旦のことを、「三つの朝」と書いて「三朝」と言います。
一日の始まり、一月の始まり、そして一年の始まりの朝であります。
三朝にあたり、世界の平和と社会の安寧を心より祈念いたします。
あわせて皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
本年は、大本山總持寺にとって特別な年であります。
本山が石川県の能登から横浜の鶴見に移転された時のご住職であり、
本山御移転の最大の功労者である、石川素童禅師の百回忌を
お迎えいたします。明治31年、不慮の火災によって
壮大な伽藍のほとんどが消失してしまった總持寺は、
再建のめどの立たない中、新しくご住職となった石川禅師の英断のもと、
明治44年に横浜の鶴見に移転され再建がなされました。
總持寺には約7百年の歴史がありますが、
鶴見に移転してからは今年で108年目となります。
この石川禅師は、私の三代前の師匠であります。
石川禅師のひ孫弟子が私であり、とても近い関係にあるお方です。
本年、石川禅師の百回忌をお勤めできることの有難さを、
しみじみと噛みしめております。石川禅師のみならず、
静かに自分を振り返ると、様々な方から、計り知れない程の
恩を受けてきたことに気づきます。
有難くも、人間としてこの世に生まれてきたことに感謝し、
これらの無量無辺の恩恵に報いていくことが、
人としての大切な勤めであると、常々念じております。
そして大事なことは、その受けてきた恩恵を、今の社会に、
また次の代へと、きちんと「恩返し」をしていくところにあります。
それには、今まで自分の中に蓄積されてきた全てを、
周りの為に生かしていく工夫が必要になります。
どうか、そのような生き方をよく味わっていただければ幸いです。
皆様にとって、本年が素晴らしい年であることを重ねてお祈り申し上げます』
清水
御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌
私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。
どうぞよろしくお願いします
(^人^)