2024.01.27
本日1月27日の13時から15時頃まで
八王子駅前にて
能登半島地震災害支援托鉢を行ないます
上記の写真は先日の高尾山にて
曹洞宗の御開山道元禅師さまは
書物、「正法眼蔵随聞記」にて
「学道の人は先ず すべからく貪なるべし」
と申されておりました
昔は、托鉢をして
最低限の食糧や浄財などの糧を頂くためにしておりました
私たちの布施修行か
いや、最近では浄財の布施をしていただくことの仏道修行なのか、功徳を積む行ないなのか
托鉢行としてその時を
そのままつとめさせて頂きます
今回の義援金の全ては
石川県能登半島地震の被災地へと
必ず送らせて頂きます
清水
御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌
私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。
どうぞよろしくお願いします
(^人^)