曹洞宗 常圓山 皎月院

皎月院TOP > 仏教 > 仏教誕生

仏教

2023.12.10

仏教誕生

12月8日はゴータマシッダールタが仏陀として誕生(成道)された日です

悟られたとはどんなことか

なかなか難しいことですが

「すべてのことには原因と結果があり、その結果をもたらす縁という条件がある」ということを明らかにしたのです

一般に「四諦八正道」(したいはっさょうどう)といわれております

四諦には苦諦(くたい)、集諦(じったい)、滅諦(めったい)、道諦(どうたい)があります

苦諦には四苦八苦(しくはっく)

生、老、病、死の四つと、

怨憎会苦(おんぞうえく)、愛別離苦(あいべつりく)、求不得苦(ぐふとっく)、五蘊盛苦(ごおんじょうく)の四つで八苦になります

集諦は原因、滅諦は原因の結果、道諦は方法です

たぶんですが

例えば、美味しい野菜を作ろうと育てますが

美味しい野菜を育てるためには、光や気温、湿度、土壌の豊かさや肥料や水分など沢山の条件という「縁」(道諦)が必要です

この縁により作物の良し悪しの作物ができます

悪かった作物ができた時(苦諦)、その原因が何であったのかを集諦という「因」であり

結果として良かった悪かったを滅諦という「果」となります

皎月院 こうげついん 副住職プロフィール

皎月院副住職 清水 亨龍

清水 亨龍 こうりゅう

御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌

私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。

どうぞよろしくお願いします
(^人^)

カテゴリー

最新の投稿

アーカイブ