2022.02.04
2月3日は節分でした
「禍福」と言うように
福の対義語が禍(わざわい)です
昔から
疫病や自然災害や事故などの災いを
鬼の仕業のように考え
春を迎える立春の前日に
目に見えない災いなどを追い払う意味なのだと思います
私たちが思い浮かぶ「鬼」とはどんな感じでしょうか
私は、赤や青、緑の肌で筋肉隆々で
パーマ頭にツノや牙があり
そして金棒や鉄の棒を持っている姿です。
最近は
「鬼滅の刃」が人気となりましたのでイメージが少し変わった方も中にはいるかもしれません。
能が好まれている形であれば
能面の般若も角がありまさに鬼のようです
仏教では鬼神と言われる守護神
八部衆の夜叉衆や四天王配下の夜叉などがいます
「鬼の目にも涙」
無慈悲な者でも、時には情け深い心をおこし、涙を流すことがあるということです
「鬼門」 丑寅である北東を指します。鬼が出入りする方角ともされています。
清水
御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌
私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。
どうぞよろしくお願いします
(^人^)