曹洞宗 常圓山 皎月院

皎月院TOP > 仏教 > 聖徳太子

仏教

2021.08.16

聖徳太子

東京の八王子でこんなにも涼しいお盆は記憶にないです。エアコン要らずの令和3年お盆

 

仏教が日本へと伝来したのは538年とされてます。

百済の聖明王(せいめいおう)より欽明(きんめい)天皇へ仏像や仏具、経典などが送られたとされます。

しかし異国からの仏教を受け入れるかどうかで対立が勃発します。崇仏派の蘇我氏vs排仏派の物部氏での争いにより蘇我氏が勝利され、日本でも仏教を受け入れることになりました。

574年、用明天皇の第二子として生まれたのが廐戸皇子(うまやどのみこ)です。622年亡くなられた後に贈られた名前が聖徳太子です。

聖徳太子は、叔母の推古天皇が即位されるとその摂政となり(593年)、翌年に「三宝興隆の詔」を発布され、仏教を国の宗教とされる基盤を作られます。

604年には、有名な「十七条憲法」を定められ仏教の教えを広く知らされた

特に第2条で

「篤く三宝を敬うこと。三宝とは仏・法・僧である」

とあります。また、日本で初のお経の解説書とされる『三経義疏さんぎょうぎしょ』を著されてもいます。

三経とは、『勝鬘しょうまん経』『維摩ゆいま経』『法華経』とされてます。

その他にも

小野妹子らを遣隋使として送られたり

法隆寺や中宮寺、四天王寺など7つの寺院の建立をされており、日本の仏教を先駆けられました。

皎月院 こうげついん 副住職プロフィール

皎月院副住職 清水 亨龍

清水 亨龍 こうりゅう

御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌

私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。

どうぞよろしくお願いします
(^人^)

カテゴリー

最新の投稿

アーカイブ