曹洞宗 常圓山 皎月院

皎月院TOP > お香 > 塗香2

お香

2023.11.12

塗香2

11月8日

八王子市仏教会青年部にて

塗香香習会開催しました

まず初めに復習として仏教とお香は密接な関係であるということ

また、時代により趣味のお香としてたしなまれてこられ

江戸時代にお線香の普及

明治時代には欧化政策で疎外され

空薫の衰退や線香焼香の煙たさで嫌がられてきてしまった

 

塗香(ずこう)は密教ではとても使われているものです

今回は沈香配合の塗香を作ってみました

清淨で心安らぐ調合が何とか出来ました

皎月院 こうげついん 副住職プロフィール

皎月院副住職 清水 亨龍

清水 亨龍 こうりゅう

御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌

私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。

どうぞよろしくお願いします
(^人^)

カテゴリー

最新の投稿

アーカイブ