曹洞宗 常圓山 皎月院

皎月院TOP > お経 > 遺経(ゆいきょう)その5

お経

2017.08.19

遺経(ゆいきょう)その5

仏垂般涅槃略説教誡経(ぶっしはつねはんりゃくせっきょうかいきょう)

世間的功徳の実践すべきものとしての、
七項目の
5、いかりは徳をさまたげること
まさに自分の心を内に落ち着かせて、
怒り、恨みの心(瞋恚しんに)を起こしてはならない。
また、正しく口を守って、ののしったり恨んだりする
言葉をいってはならない。
怒りを好き勝手ににすると、自分の道を妨げてしまい、
功徳の利益を失ってしまいます。
怒りの心は燃えさかる火よりも恐ろしいのです。

6、おごり、おもい上がり(憍慢きょうまん)の心をいましめる
僧侶なら、自らの意思で頭を剃りなさい。
飾りを捨てて衣を着て、応量器(おうりょうき)をもって、
乞食で自立しなさい。
もしも慢心が起こったら、早く取り除くのです。

7、他人にへつらい、自己をあざむく(諂曲てんごく)の心を
質直(しつじき)にすべきである
へつらいの心(諂曲てんごく)は解脱の道とは相反します。
ですので、己が心を正しくまっすぐにするのです。
また、知るべきです。へつらいの心は、
ただ、欺きと偽りを作ってしまいます。
心をきちんと正してまっすぐな在り方を基本にすべきです。

以上のように、第二段として
世間的功徳の実践すべきものとして
七項目が説かれております。

次に第三段には
仏教徒として実践すべき功徳として八大人覚(はちだいにんがく)が
説かれます。
1、少欲
2、知足
3、遠離
4、精進
5、不忘念
6、禅定
7、智慧
8、不戯論

また今後考えていこうかと思います。

皎月院 こうげついん 副住職プロフィール

皎月院副住職 清水 亨龍

清水 亨龍 こうりゅう

御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌

私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。

どうぞよろしくお願いします
(^人^)

カテゴリー

最新の投稿

アーカイブ