曹洞宗 常圓山 皎月院

皎月院TOP > 旅行

旅行

2020.03.09

海外視察

今回は海外宗教事情視察inハワイ
「曹洞宗両大本山ハワイ別院正法寺」

じつは、ハワイ州には
曹洞宗の寺院が
オアフ島に4ヵ寺、カウアイ島に1ヵ寺、
モロカイ島に1ヵ寺、マウイ島に1ヵ寺
ハワイ島に2ヵ寺の全島で9ヵ寺もあります。

その中でも
曹洞宗両大本山ハワイ別院正法寺は、
オアフ島ホノルルにあり、
私たちが良く知っているお寺の建物(本堂)は、
インド様式であり、木造の建築物ではありませんでした。

インド様式の建造物ですね。


今から107年前の1913年に磯部峰仙師によって開山されました。

旅行

2020.03.08

3月弥生

3月最初の投稿となります。
ながらく研修のため国外へと。

今回は海外宗教事情視察員として
ハワイにあります
曹洞宗別院正法寺へと行って来ました。

日本とは違いマスク無縁です。
成田空港よりいざ出国。
人も少なく機内は7割ほどでした。

新型機種ANAエアバスA380

旅行

2020.02.26

宗教事情視察研修3

今回は宗教事情視察としまして
長崎へと行ってきました。
《潜伏キリシタン弾圧の歴史と現在を学ぶ》


最終日は午前中
ゆっくりと平戸散策
こちらでは教会と寺院を
一緒に写真を撮ることができます。

貿易の盛んな地でしたので、篤志家の大口寄付によって
それぞれの宗派の寺院を建立されたそうです。
ここの一郭に来島したフランシスコ・ザビエルを記念して建てられた

「平戸ザビエル記念教会」の天主堂尖塔と浄土真宗光明寺。
写真手前には、曹洞宗瑞雲寺があります。
石畳の階段や坂道が多く
静かで心落ち着く散策路でした。

今回の旅最後は、
田平天主堂です。

こちらは、世界文化遺産エリア内の教会堂ではありませんが、
重要な文化財として、多くの方々が来ておりました。
教会の設計施工は
長崎県にて多くのカトリックの教会堂を建築された鉄川与助で、
多彩なレンガ積み手法、ススを塗った黒レンガによる装飾
レンガ造教会の最高峰とも言われております。

正面には八角形のドームを頂く鐘塔がそびえ、
内部のリブ・ヴォールト天井もとても素晴らしいです。
本人は、生涯仏教徒であったようです。

今回は曹洞宗僧侶が22名もの団体だったのか?
事前に下見や予約もしていたからなのか?
特別に内堂をゆっくりと見学&建設のストーリーなど
とても興味深いお話を伺うことができました。
ありがとうございました。
ぜひともステンドグラスを見てください。

本来は写真撮影はNGダメです。

しっかりと許可を頂いて撮影しております。

旅行

2020.02.25

宗教事情視察研修2日目 2

今回は宗教事情視察としまして
雪の降る長崎へと行ってきました。
《潜伏キリシタン弾圧の歴史と現在を学ぶ》

生月島を後にし、
根獅子(ねしこ)集落へと


まずは、切支丹資料館
近隣に住んでいたもと信者の方々が隠し持っていた
メダイやお掛け絵など、貴重なものが多くありました。
またこういったものは、すべて納戸に隠されており、
「納戸神」と呼ばれる御神体も、本当に工夫され隠されてました。
見つかりでもしたら、処刑でしたので、
信仰すること自体命懸けです。

信仰が発覚され、処刑された殉教地

集落を散策し、キリシタンを排除する役人の家と
キリスト教を布教している人の家がお隣さんでした。
それには驚きましたが、
見て見ぬふりというような感じであり、
信仰の違いで争うというのは
小さな集落ではナンセンスであり
互いに支えあってこられたからこそ
相手のことを敬っていたのではないでしょうか?
だからこそ250年以上も継承されてこられたのでしょう。

旅行

2020.02.24

宗教事情視察研修2日目

今回は宗教事情視察としまして
雪の降る長崎へと行ってきました。
《潜伏キリシタン弾圧の歴史と現在を学ぶ》

2日目は、平戸です。
生月島の博物館にて
江戸時代に日本最大規模を誇った捕鯨の様子を聞き
その捕鯨によって潤っていたこの地に
多くの教会が建てられキリスト宣教師も在住
またポルトガルやオランダの貿易物も出回っていたようです。
次に、行くことは出来ませんが
平戸地域に残る最高の聖地とされている
中江ノ島(なかえのしま)


生月(いきつき)島の東に浮かぶ無人島です。

幕府の禁教令後の1622年、秘かに布教をおこなっていた神父を助けた
生月や平戸の信者達が、この島に送られて処刑されました。
白波立つ岩の上で首を切られたり、
袋に詰められ海に突き落とされたされる殉教者たち。
島に向かう彼らを見送った信徒は、殉教の悲劇を語り伝え、
この島を最高の聖地として信仰の対象としました。

皎月院 こうげついん 副住職プロフィール

皎月院副住職 清水 亨龍

清水 亨龍 こうりゅう

御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌

私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。

どうぞよろしくお願いします
(^人^)

カテゴリー

最新の投稿

アーカイブ