曹洞宗 常圓山 皎月院

皎月院TOP > 季節

季節

2021.09.09

重陽の節句

本日は九月九日は五節句の一つである

重陽の節句 または菊の節句です

奇数は陽の数であり、極である九が重なることから

「重陽」と呼び、邪気を払い長寿を願い

菊の花を飾りお酒を酌み交わすなどされお祝いします

残念ながら旧暦では咲く季節ですが

来月あたり見頃になるでしょう

 

今月はお彼岸です

 

 

行事 季節

2021.08.11

お盆の提灯

8月10日【39度超え】

八王子のアメダスでは

14時8分に39.0度を観測しました。

なんと昨年の2020年8月11日の最高気温史上1位だった39.3度に迫るようでした。

熱中症の予防や対策を確実にしましょう。

この暑さですが

間もなくお盆を迎えます。

初めてお迎えするお盆を

「新盆にいぼん・初盆はつぼん」と言っております。

初盆を迎えます方々は、精霊棚(しょうりょうだな)をご用意されましたり、提灯をご用意されるかと思います。

昔は、親しい方々が提灯や盆菓子などを贈る習慣がありました。最近では、お線香や生花などが増えているようにも思います。親しい人やお世話になった人へ何かお供えしたいという追慕の思いのあらわれになります。

提灯は、精霊の送迎の意味だけではなく、亡き方が安らかに成仏してほしいという祈りと、今までの感謝の気持ちを灯す供養の方法の1つでもあったのかもしれません。

ご参考までです。

囲いなどは私のお寺でもしておりません。

季節

2021.06.12

入梅

昨年も1日遅れとなってしまいましたが、

今年は6月11日でした。

入梅の昨日、たまたまですが

真鰯のお刺身を食しました。

調べましたら

銚子では「入梅いわし祭」を開催されているようです。入梅であるこの時期に獲れるマイワシが産卵前で最も脂がのっていて、一年の中で一番美味しいと言われているようです。

確かにとても脂がのってツヤツヤで身がふっくら美味しかったです。

入梅は二十四節気の中の雑節で

雑節なんて聞き慣れない言葉ですね

まずは、春夏秋冬の四季があり、

五節句の「人日の節句(七草)」、「上巳(じょうし)の節句(桃の節句)」、「端午の節句(子供の日)」、「七夕の節句(しちせきの節句)」、「重陽の節句(菊の節句)」、「人日の節句(七草)」があり

二十四節気に

有名所で、「立春」、「雨水」、「春分」、「穀雨」、「立夏」、「小満」、「夏至」、「大暑」、「立秋」、「処暑」、「秋分」、「甘露」、「霜降」、「立冬」、「大雪」、「冬至」、「大寒」などがあったりします。少し省きましたが。

それ以外の

「節分」、「彼岸」の春と秋や、「八十八夜」、「土用〜」、などの日本発祥のものです。ちなみに二十四節気は中国発祥です。

 

季節

2021.05.01

皐月

五月に入りました。

本日は立春から数え88日目であり”八十八夜”です。

春と夏の変わり目であり、気候が暖かくて穏やかな頃とされます。

今年は早くも梅の実がなっております。

 

 

道元さまのお言葉 季節

2021.02.25

和歌

『梓弓 はるの山 風吹ぬらん

峯も谷にも 花にほいけり』

道元禅師さまが詠まれた和歌でありますが、

晩年の四十四歳

京を離れ、雪深い越前へと移り住まわれました。

春の枕詞である「梓弓」があるので

春の到来を喜んでいつつ

心新たに引き締める気配を感じられます。

また春を運ぶ山嵐が吹きつけ

峰にも谷にも春を彩る花々の香りが満ち溢れはじめている。

冬の身に染みる寒さがあったからこそ春の喜びがひときわうれしく感じる

そのような和歌ではないでしょうか。

今年は二月にもかかわらず

境内の桜や梅の開花が始まっております。

 

 

皎月院 こうげついん 副住職プロフィール

皎月院副住職 清水 亨龍

清水 亨龍 こうりゅう

御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌

私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。

どうぞよろしくお願いします
(^人^)

カテゴリー

最新の投稿

アーカイブ