曹洞宗 常圓山 皎月院

皎月院TOP > 禅のことば

禅のことば 道元さまのお言葉

2022.01.23

坐禅

道元禅師さまが中国より帰国後

1227年 初めて著されたものが

「すべての人々にあまねく勧める坐禅の仕方」

とされる

『普勧坐禅儀』(ふかんざぜんぎ)です

大切な1節があります

「所謂(いわゆる)坐禅は習禅にはあらず

唯これ安楽の法門なり

菩提を究尽(ぐうじん)するの修証(しゅしょう)なり」

【正伝の仏法における坐禅は

悟りを得るための坐禅ではありません

ただ、これは安楽の法門です

菩提を尽くす修証です】

道元禅師さまが勧める坐禅とは

習禅としての坐禅ではなく、安楽の法門としての坐禅であることなのです。

坐禅は悟りを得るための苦行ではなく、安楽の行であり、悟りを得られたお釈迦さまの行なのです

 

 

禅のことば

2022.01.14

仏の光明

「仏の光明」とはで

一休禅師さまが詠まれたものがあります

『夜もすがら 仏の道を たずぬれば

わが心にぞ たずね入りぬる』と

【尊い仏さまの光明とはどこかと訪ね回ったけれども

本当はすぐそこに 自分の生命の中にそなわっていたのである】

新たな年を迎え、神社や仏閣に掌を合わせる機会が多い今、特に仏さまの光明を観たでありましょう

または、仏さまの光明とはと想像した時

光光と明るかったり、黄色や赤、青くであったりまたは、白く光ると想像するかもしれません

一休禅師さまのこの和歌を詠むと

仏さまの光明とは、自分自身の今の心の状態の光明なのかもしれません

本日私は不注意で足にストーブにかけていた熱湯を浴びてしまい火傷をしてしまいました

私の顔は青ざめておりました

明日からのお参りはご迷惑をお掛け致しますm(_ _)m

禅のことば

2022.01.11

清風明月

清風明月

明るく澄んだ月とさわやかな風が心地よい静かな夜の様子のことで

強欲のない清らかな月のような心という語です

日々笑顔と感謝を忘れないこと

不安であるとどうしても笑顔がなくなり、感謝の心を忘れてしまう

目に見えなくても、日々手に余るほどの多くの恵の恩恵を受けているのです

毎日を感謝して日々の生活を送られている人には

必ず手を差しのべてくれることでしょう

観音さまは悩んでいる人々の声を自在に聴き、救済してくださる仏さまです

 

禅のことば 瑩山さま

2021.11.30

人人

瑩山禅師さまの教えのお言葉に

『人人悉(にんにんことごと)く道器なり』

【あらゆる人々は仏の教えを備えるに足る器である】

があります

私たちには各々が持つ能力がありますが、その能力に対して優劣をつけて判断してしまいがちですが

瑩山禅師さまは、すべての人が仏のように尊く、愛おしいとされるのです

仏教では、人は誰もが仏になれる仏性を備えていると説いています。

禅のことば

2021.11.28

慈悲

『慈悲』

私たちもお釈迦さまの教えとしてよく使う言葉です

 

ですが、本当は「慈」と「悲」で分かれております。

「慈」とは言うなれば友情とし

「悲」は同情を意味するのかもしれません

それは友情のために喜びや楽しみをもたらす行いをする心であるのが「慈」であり

嘆きや苦しみを少しでも取り除こうとする行いのことを「悲」なのです。

 

 

 

 

皎月院 こうげついん 副住職プロフィール

皎月院副住職 清水 亨龍

清水 亨龍 こうりゅう

御縁をありがとうございます。
駒大高校、駒澤大学卒業後平成13年冬に大本山永平寺(福井県)へ安居(修行)。平成15年より北海道へ修行。平成23年4月より皎月院へと戻り副住職として補佐をさせて頂いております清水亨龍(こうりゅう)です。 合掌

私の趣味はクライミング、スノーボードなど身体を動かす事です。また旅行も大好きです。ぜひ皆さま気軽にメールやお電話お待ちしております。

どうぞよろしくお願いします
(^人^)

カテゴリー

最新の投稿

アーカイブ